2月23日(日)開催:お味噌作りws

【オーガニック材料で仕込む玄米こうじみそづくり】


一昨年の冬に開催した“米ぬかふりかけ教室”でお世話になった

『料理と暮らしBran※』の吉田千佳さんをお招きし、今年はお味噌作りを開催します


※前回の“あきいち”でも、富山産の新米でものすごーく美味しいおにぎり🍙を提供してくれていた方です


この時期たくさん開催されているお味噌作りですが、オーガニックの大豆&玄米麹を使ったお味噌作りはなかなか貴重!!


その魅力・こだわりは下記のちかさんからのメッセージを是非ご覧ください♡


お味噌作りが初めての方から、いつもとは違うお味噌を仕込んでみたい方まで


そして、お子さまと一緒に親子参加も大歓迎です😊✨


ちかさんが大切に大切に続けてこられたこの講座

私の周りの方々にもお届けできる機会をいただき、感謝しています


アシスタントで来てくださるのはmorfleur_24のみほさん、今回もどうぞよろしくお願いします♡


お味噌作りの後は美味しいランチも一緒に食べましょうね😋


ご質問があれば、お気軽にコメントやメッセージください✨



私が⻑く暮らしていた富山の豊かな水と大地で育った、契約農家のオーガニックな大豆と自家製玄米こうじを取り寄せて仕込みます。


Branの仕込み会は試行錯誤を重ねて、大豆を蒸したりつぶしたりという大変な作業のない、混ぜるだけで作れるシンプルなスタイルになっています


玄米こうじみそは、市販品はほとんどなく、玄米まるごとの栄養と頼もしいその風味は格別です!


お手持ちのおみそとブレンドすることで、みそ料理の幅もグーンと広がります。


みなさまの食卓に「玄米こうじみそ」のある、豊かな食卓をお届けしたいと、富山から始めたこのワークショップを京都へとつないで10年。たくさんのリピーターさんに愛されています。


子どもたちもいっしょに素材にふれながら、まぜまぜしながら、「おいしくなぁれ!」と声をかける瞬間は、食育そのもの。大好きな時間です♪♪


良い発酵のために5キロでの仕込みと冬季限定でお取り扱いしています。


お手持ちのおみそと合わせて、自家製玄米こうじみそのある暮らしを愉しみましょう!


◾️日時 2月23日(日・祝)10:30〜12:30

 ※午前枠が満席になる場合は、午後枠も追加予定です

・定員:8名

・〆切:2月16日(日)


◾️会場:京都山科

 sai GALLERY Fable さんにて→ Googleマップ

・山科駅から徒歩12分、京阪四宮駅からすぐ

・自転車→2〜3台可能🚲

・お車は近隣パーキングへ🚗🅿️


◾️ご予約について

・下記リンクから必要事項を記入し送信してください💌

 → ご予約フォームへ

※お子さま連れの方は備考欄に月年齢のご記入をお願いします

※その他連絡しやすい方法からでもOKです


■内容

・手づくりみその豆知識と活用法

・みそ仕込み

・アレンジ紹介「ネギみそ、カレーみそディップの作り方」

・ネギみそ焼きおにぎり&豚汁ランチ


■料金 :当日現金でお支払いください

・税込10,000円(材料費6,500円・講習料3,500円)

・5キロみそ持ち帰り、ランチ代込み

※お子さまのランチ(豚汁とおにぎり)ご希望の場合は→1人目無料、2人目以降は+¥200/人


【キャンセルについて】

材料費・人件費・事前準備等ございますので、ご予約後のキャンセルは満額お支払いをお願いいたします🙇‍♀️予めご了承ください。


楽しみにご予約くださっていたと思うので、材料とレシピは予定通りお渡し、またご自宅で作る際に分からないことがあれば、講師に質問もしていただけます。

※受け取り方法など個別にご相談させてください


■持ち物 

エプロン・三角巾・手拭き用タオル・持ち帰り用バッグ・玄米こうじみそ(約5キロ分)が入る容器。

保存容器について:これから容器を購入予定の方はEMBALANCE(エンバランス)のフードコンテナ6L(¥3,850・内税)がオススメです。



■講師 吉田千佳(料理と暮らしBran※) Instagram→ @bran_yoshida


■プロフィール

大阪枚方市在住。料理と暮らしBran※主宰。玄米と発酵にこだわり「米ぬかふりかけ」「玄米こうじみそ」を伝えています。原点は息子たちのための食でした。 みそ づくりは富山で16年。京都でも10年となりました。



■ホームに戻る→ HOME

yoga / aroma / workshop / event

0コメント

  • 1000 / 1000